キャンペーン・おすすめ情報

  • 抽選で100名様に現金プレゼント!「定期預金 預けドキッ♡キャンペーン」
  • NISAがいいさ!資産形成応援キャンペーン
  • あれも、これも、ネットで出来る。ネットでできるお手続きのご案内
  • 対象口座なら富山第一銀行ATM・セブン銀行ATMでご利用手数料(入金/出金)が何回でも終日無料
  • ATM手数料、振込手数料がおトクな通帳レス口座のご案内。
  • フォロー&リポストで地元企業の商品が当たる。富山第一銀行企業PRキャンペーンのご案内
  • インターネット支店専用定期預金
  • ファーストバンクのカードローンのご案内
  • ファーストバンクのフリーローンのご案内
商品・サービス
口座開設
インターネットバンキング・
アプリサービス

インターネットバンキング・アプリサービス

パソコン・スマートフォンから銀行取引が気軽にご利用いただけます。

投資信託・その他資産運用

投資信託・その他資産運用

投資信託や資産運用向けの商品をご案内いたします。

保険

保険

多彩な保険商品の比較検討が可能です。
医療保険や終身保険、個人年金保険など、
ライフプランに合わせて必要な保障内容に見直しができます。

給与・年金

給与・年金

給与や年金のお受け取りをご指定いただいた方には、
さまざまなお得なサービスをご用意しています。

キャンペーン・その他

キャンペーン・その他

お得なキャンペーン情報や、セミナ―開催のお知らせについてご案内いたします。
また、多様なニーズにお応えするために各種サービスをご用意しています。

口座開設

口座開設

企業活動の第一歩となる口座開設を、スムーズにサポートします。

決済業務効率化
コンサルティングサービス

コンサルティングサービス

ビジネスを幅広くサポートする多彩なサービスをご案内しています。
お客さまの経営課題は100社あれば100通りです。将来の"あるべき姿"の実現に向けて、
お客様のニーズ・お悩みにあわせたプランでご支援いたします。

  • 主なご支援事例の中から一例をご紹介しております。
資金調達

資金調達

事業の成長に応じた、最適な資金調達手段をご提案します。

その他サービス
よくあるご質問・お問い合わせ

よくあるご質問・お問い合わせ

サービスに関するご質問やご相談はこちらをご覧ください。

経営方針

経営方針

お得で便利な口座をかんたん・スムーズに開設いただけます。

個人投資家の皆さまへ
株式情報
その他の情報

その他の情報

電子公告や、IRに関するよくあるご質問などの情報をご覧いただけます。

小学生図画コンクール

将来を担う子どもたちの健全な成長と、一枚の絵画を通して家族の絆を強めていただくことを目的とし、1962年度(昭37年度)に第1回を開催し、以後、回を重ねてきました。「わたしのママ・パパをかきましょう」をテーマに、毎年小学生図画コンクールを開催しています。

取組状況
(2025年2月7日現在)
開始 第63回
応募点数
累計
応募点数
小学生
図画コンクール
1962年度
(昭37年度)
3,112点 689,777点

第63回
小学生図画コンクール
『わたしのママ・パパをかきましょう』

第63回小学生図画コンクール「わたしのママ・パパをかきましょう」(主催:富山第一銀行、共催:北日本新聞社、北日本放送、協賛:富山県教育会、富山第一銀行奨学財団、富山ファースト・ディーシー、後援:富山県教育委員会)の受賞者および学校賞受賞校が決定しました。特選6名、特別賞30名、入賞72名の受賞者及び、特選・特別賞の作品、学校賞2校の受賞校をご紹介いたします。

第63回
小学生図画コンクール
巡回展示スケジュール

期間 場所 展示作品
3月1日(土)~
3月9日(日)
TOYAMAキラリ1階 特選・特別賞
(36作品)
3月11日(火)~
3月20日(木)
イオンモール高岡東館
1階レストラン街入口
特選・特別賞・入賞
(108作品)
3月22日(土)~
3月30日(日)
ファボーレ 特選・特別賞・入賞
(108作品)
4月1日(火)~
4月13日(日)
魚津アップルヒル 特選・特別賞
(36作品)
4月26日(土)~
5月11日(日)
西田美術館 特選・特別賞・入賞
(108作品)
5月5日(月)
13:30~14:30
審査員によるギャラリートーク及び個別講評会
5月20日(火)~
5月29日(木)
イオンモールとなみ 特選・特別賞・入賞
(108作品)
5月31日(土)~
6月8日(日)
ネッツトヨタ富山本店 特選・特別賞
(36作品)
6月14日(土)~
6月22日(日)
TOYAMAキラリ5階
(富山市ガラス美術館ギャラリー)
特選・特別賞・入賞・入選
(322作品)
  • 日程は変更となる場合があります。
  • 西田美術館は、所定の入場料が必要です。(高校生以下は無料で入場できます。)
  • 西田美術館にて、5月5日(月)13:30~14:30に「審査員によるギャラリートーク及び個別講評会」を開催します。
  • 佳作作品の巡回展示はいたしません。

審査総評

第63回を数えた今年の「小学生図画コンクール」には、3,112点の作品が寄せられました。このようにたくさんの応募がある図画コンクールで受賞することは、とても難しいことです。受賞された皆さんやご家族の皆さまに、心よりお祝い申し上げます。
審査会では、一枚一枚の作品を、時には手に取って、時には6名の審査員で意見を出し合って見せていただきました。飲食をしているお父さん、料理をしているお母さん、カードゲームをしているお父さんなど、家庭での何気ない一場面を目と心で捉え、最後まで一生懸命に描き上げた作品を見ていると、画用紙に向かっている皆さんの姿が思い浮かぶとともに、その時の会話が聞こえてくるようでした。
賞に選ばれた作品には、それぞれの学年らしさがにじみ出ていました。また、お父さんやお母さんとの日々のふれあいを大切にし、自分の考えをもって表現していることが分かりました。審査をしていて、受賞作品には共通することが三つあると思いました。
一つ目は、はっきりとした場面設定があり、作者の思いが伝わってくることです。
二つ目は、最後まで根気強く一生懸命に、丁寧に描き込んでいることです。
三つ目は、構図の取り方、クレヨンや水彩絵の具の使い方が上手なことです。
これから絵を描くときの参考になればうれしく思います。
終わりに、本コンクールの趣旨を理解いただき、子どもたちが絵を描く際に協力していただいた家族の皆さま、指導していただいた学校関係の皆さまに心より感謝申し上げます。

特選:富山第一銀行賞 6名

高岡市立 五位小学校
1年 新道 こなつ
立山町立 立山中央小学校
2年 石原 大地
富山市立 蜷川小学校
3年 天野 奏
富山市立 大久保小学校
4年 浦野 竜乃介
射水市立 大島小学校
5年 村田 郁博
富山市立 中央小学校
6年 林 芭奈

特別賞:北日本新聞社賞 6名

立山町立 利田小学校
1年 松永 晴
富山市立 芝園小学校
2年 嶋 晟太郎
富山市立 奥田小学校
3年 宮野 清正
高岡市立 牧野小学校
4年 渡邊 琉生
射水市立 小杉小学校
5年 定塚 瑛大
富山市立 音川小学校
6年 髙林 奈菜

特別賞:北日本放送賞 6名

立山町立 立山北部小学校
1年 永井 梨乃
砺波市立 出町小学校
2年 岡本 悠愛
滑川市立 田中小学校
3年 土肥 遼聖
富山市立 新庄小学校
4年 長島 大悟
富山市立 堀川小学校
5年 瀬川 椋介
富山市立 西田地方小学校
6年 小松 美月

特別賞:富山県教育会賞 6名

砺波市立 砺波南部小学校
1年 永井 理貴
立山町立 立山中央小学校
2年 堀田 峻志
射水市立 大門小学校
3年 正橋 奈緒
富山大学 教育学部附属小学校
4年 神保 蓮太郎
富山市立 中央小学校
5年 林 青紀
富山市立 堀川小学校
6年 姫野 栞央

特別賞:富山第一銀行奨学財団賞 6名

高岡市立 野村小学校
1年 大﨑 晴睦
黒部市立 若栗小学校
2年 越 海翔
砺波市立 砺波南部小学校
3年 池田 迅汰
富山市立 大沢野小学校
4年 西井 理桜奈
射水市立 歌の森小学校
5年 林 紗矢香
富山市立 堀川小学校
6年 谷川 颯汰

特別賞:富山ファースト・ディーシー賞 6名

砺波市立 砺波北部小学校
1年 森瀬 瑛太
立山町立 立山小学校
2年 佐伯 寿珠子
富山大学 教育学部附属小学校
3年 須山 葉月
富山大学 教育学部附属小学校
4年 長谷部 紗良
黒部市立 若栗小学校
5年 越 月那
富山市立 新保小学校
6年 高野 莉那

学校賞

富山市立 堀川小学校ロゴ

富山市立 堀川小学校

立山町立 立山中央小学校ロゴ

立山町立 立山中央小学校

  • 力のこもった作品を積極的にご応募いただいた学校2校を学校賞に決定しました。

入賞

1年
富山市立 豊田小学校
1年 柳田 晃希 さん
富山市立 堀川小学校
1年 八木 陽大 さん
富山市立 堀川小学校
1年 古木 涼晟 さん
富山市立 堀川小学校
1年 瀨川 智輝 さん
富山市立 杉原小学校
1年 馬場 慎之輔 さん
富山市立 呉羽小学校
1年 武部 廉 さん
滑川市立 田中小学校
1年 高崎 晃成 さん
上市町立 相ノ木小学校
1年 山田 葵子 さん
立山町立 立山北部小学校
1年 杉林 優成 さん
立山町立 立山北部小学校
1年 海老原 三奈 さん
高岡市立 成美小学校
1年 川堰 心琴 さん
射水市立 金山小学校
1年 原澤 怜依 さん
2年
富山市立 豊田小学校
2年 渡辺 耕成 さん
富山市立 堀川小学校
2年 加藤 芽衣紗 さん
富山市立 堀川小学校
2年 田代 旺毅 さん
富山市立 堀川小学校
2年 長谷川 紗都 さん
富山市立 大沢野小学校
2年 加藤 祐衣 さん
魚津市立 よつば小学校
2年 宝田 悠聖 さん
滑川市立 田中小学校
2年 藤堂 凌雅 さん
滑川市立 田中小学校
2年 齊藤 朱音 さん
立山町立 立山北部小学校
2年 佐野 未咲希 さん
立山町立 立山中央小学校
2年 久保 凛音 さん
立山町立 立山中央小学校
2年 松崎 令慎 さん
射水市立 大島小学校
2年 島田 眞悠子 さん
3年
富山市立 神保小学校
3年 清水 陽菜 さん
富山市立 神保小学校
3年 熊本 朔久 さん
富山市立 神保小学校
3年 今 陽向汰 さん
富山市立 五福小学校
3年 井上 媛乃 さん
上市町立 上市中央小学校
3年 山崎 愛香理 さん
立山町立 立山中央小学校
3年 堀 敦貴 さん
高岡市立 高岡西部小学校
3年 青木 小春 さん
高岡市立 野村小学校
3年 大浦 奈桜 さん
高岡市立 太田小学校
3年 瀧井 そよ香 さん
射水市立 作道小学校
3年 渡邊 楓結 さん
砺波市立 出町小学校
3年 音頭 紅芭 さん
砺波市立 砺波北部小学校
3年 藤野 修一 さん
4年
富山市立 広田小学校
4年 島田 唯愛 さん
富山市立 堀川南小学校
4年 王 鶴凝 さん
富山市立 大沢野小学校
4年 朝野 友比 さん
富山市立 五福小学校
4年 富川 こはる さん
富山市立 五福小学校
4年 山下 すみれハミード さん
富山市立 奥田北小学校
4年 大木 沙彩 さん
黒部市立 中央小学校
4年 白﨑 藍月 さん
黒部市立 中央小学校
4年 清水 生翔 さん
高岡市立 高岡西部小学校
4年 若井 咲良 さん
高岡市立 牧野小学校
4年 姫野 羽菜 さん
高岡市立 牧野小学校
4年 塩谷 凪海 さん
高岡市立 牧野小学校
4年 久米村 悠人 さん
5年
富山市立 堀川小学校
5年 岡畑 美桜 さん
富山市立 芝園小学校
5年 中野 伶美 さん
富山市立 西田地方小学校
5年 小山 咲凪 さん
富山大学 教育学部附属小学校
5年 齊藤 円智 さん
上市町立 宮川小学校
5年 碓井 陽翔 さん
立山町立 立山中央小学校
5年 石﨑 仁賀 さん
立山町立 立山小学校
5年 間野 允稀 さん
高岡市立 高岡西部小学校
5年 嵐 雄利 さん
高岡市立 高岡西部小学校
5年 篠島 善和 さん
高岡市立 下関小学校
5年 南 うた さん
高岡市立 牧野小学校
5年 山本 さくら さん
射水市立 中太閤山小学校
5年 柴田 結衣 さん
6年
富山市立 新庄小学校
6年 白川 葵 さん
富山市立 新庄北小学校
6年 前田 胡乃樺 さん
富山市立 堀川小学校
6年 松井 佑夏 さん
富山市立 大沢野小学校
6年 中川 礼惟 さん
黒部市立 村椿小学校
6年 吉本 安里 さん
高岡市立 高岡西部小学校
6年 福田 昊隼 さん
高岡市立 野村小学校
6年 船山 聖來 さん
高岡市立 野村小学校
6年 嶋 綾香 さん
高岡市立 太田小学校
6年 瀧井 一成 さん
高岡市立 太田小学校
6年 辻󠄀 星那 さん
射水市立 中太閤山小学校
6年 中村 心音 さん
射水市立 東明小学校
6年 五十嵐 美颯 さん
TOP